今川章規

バイクに乗る幸せ「所有感」とは

所有感について


このブログを書いている私、営業担当の今川は去年からバイクツーリングを新しい趣味にしようと免許を取りました。

バイクを選んでいる時によく聞いたコトバが
「所有感」です!

バイクは当たり前ですが趣味の世界です!
レーサーのようにプロライダー以外で
で仕事としてバイクに乗っているのは郵便局の人くらいでしょうか?新聞配達もかな?
違ってたらすみません、、、

趣味の世界なので拘る人は物凄く拘ってバイクを選んでいます!

性能、デザイン、取り回し、排気量、メーカー、お値段などなど

私は400cc迄しか乗れないのですが
そんな中でも排気量とエンジン性能とデザインに拘ってバイクを選びました
もちろんお値段も、、、笑

家づくりにも同じような事が言えるのではないか?と考えております。

生杉建設の家づくりでは洗面化粧台やキッチン、食卓テーブルやテレビ台をオリジナルで製作された方も多くいらっしゃいます。

その他にも、生杉建設では今、「自然換気」と言うパッシブ換気をお勧めしています!
床下で暖めた空気を一階はもちろん二階の隅々まで循環させる方式で
モーターの付いた機械で循環させるのではなく、あくまでも「自然の力」を利用しています。
アッタカイ空気は上昇しますので、その力で家の中を暖めます!
自然現象を利用しているので何年経っても「壊れないシステム」です
熱源をどうするか?どうやって床下の空気を温めるのか?は別の話で、幾つかの選択肢がありますが

とにかくアッタカイ空気をどう家中に循環させるのか?がポイントです。

あまり聞いたことのない方式なのですが、オーダーのキッチンや洗面台のお話の他に
マイホームの「所有感」を感じたい人の「一つの選択肢」として考えてみては如何でしょうか?


詳しくはホームページを見たり、モデルハウスや完成見学会に来場して頂けると嬉しいです。

因みに各部屋にパネルヒーターが無いことも大きなポイントですね!
お部屋の使い方の自由度が増します♪
とは言えコレは床暖房のマイホームも有りますので、あまり所有感には繋がらないかも知れませんが・・・私は生杉建設の自然換気(パッシブ換気)を自信をもってオススメしております!

TOP 見学会
情報